お問い合わせ・ご相談は無料で行っております
日蓮宗 本休寺
- お電話でのお問い合わせ・ご相談は
〒267-0053 千葉県千葉市緑区高津戸町450
電話とFAX は下記まで - 043-205-1563
|
【子供会】 基本、月一回土曜日もしくは日曜日 午後2時~(変更することがあります) 次回は8月3日水曜日 午前10時〜11時半です。 お経を読んだり、遊んだりします。対象は小学生(自分でお寺まで歩いて来れる方、出来うる限り友人・兄弟などと2人以上で来寺ください。) 事前予約が必要です。下記のお問い合わせフォームからかhon9ji@gmail.com までご連絡ください。 |
![]() |
【リトミック】 月2回 金曜日 11:00~ 令和4年8月5日、8月26日に行います 音楽の楽しさに触れながら体を動かそう♪ ※1歳くらいから月謝 2,500円無料体験あります |
|
【テンプル・モーニング】 毎月1回 基本 土曜日もしくは日曜日(都合により変更あり) 午前7時半〜8時半 テンプル・モーニング お寺でラジオ体操、掃除、お経、茶話会をおこないます。 |
![]() |
【写経会】 基本 毎月最終金曜日 午後7時~8時半(都合による変更あり)次回 令和4年7月29日(金)45分間 お写経を行い。その後読経したのち、茶話会を行っています。手ぶらでご参加ください。(写仏、仏像切り絵も同時に行えます。)気分転換に遊びに来てください。参加費 500円 |
|
【ヨガ教室】 毎月 2回 行われます。 8月4日(木)、8月22日(月)、9月8日(木)、9月26日(月) 時 間 午前10時00分~11時30分 参加費 500円 講師 Tomoko Tuno(津野智子) 参加予定の方は、事前にご連絡ください。 メール hon9ji@gmail.com ※ 7月25日のヨガ教室は講師の所用により中止といたします。ご理解ください。 |
|
【ヨガ教室】 毎月 2回 行われます。 8月4日(木)、8月22日(月)、9月8日(木)、9月26日(月) 時 間 午前10時00分~11時30分 参加費 500円 講師 Tomoko Tuno(津野智子) 参加予定の方は、事前にご連絡ください。 メール hon9ji@gmail.com ※ 7月25日のヨガ教室は講師の所用により中止といたします。ご理解ください。 |
1972年生まれ 二松学舎大学文学部中国文学科卒業 立正大学大学院博士課程満期退学 2008年 本休寺住職に就任。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
それぞれの事情により、この世に生をうけられなかったいのちです。故に、供養の時間や規模もそれぞれ異なります。本休寺ではお施主様の都合に合わせて供養を致します。
供養・塔婆等の申し込みは hon9ji@gmail.com もしくは お問い合わせフォームからお願いします
我々の命は死者も含め多くの人々との関わりの中で育まれています。ご法事は、先祖という死者・先人たちを思い、自らの立ち位置を確認する大切な機会です。ご縁を大切にし、供養を行いたいものです。法事等では僧侶が最後に「回向」というものを行います。故人や先祖への思いを廻らし、功徳を差し向けるものといった意味があります。故に、皆様方にも経本を配り、共に読経と唱題をし、功徳をつんで頂くことをお勧めしています。
また、コロナ禍において充分に供養が行えなかったというお気持ちの方もあるかもしれません。日蓮宗の作法ではありますが、ご供養させていただきますのでご連絡ください。
葬儀は故人の一生を閉じるため大切な営みであると同時に遺された人々がいのちを引き継いで生きるための準備を行う機会でもあります。葬儀の形態が変化しても大事にされなければならないことがあります。それは故人との別れを充分に行うことです。愛する者の死は心に受け入れがたいものです。死者と向き合い、触れて、それまでの死者と自分との関係、思い出、自分にとってどういった存在であったのかを考えお別れして頂きたいです。